おススメ記事
施工後12年 前橋市S様邸

施工後12年 最高級の光触媒で施工した家

家の造りと構造など

構造  木造瓦葺2階建て

外壁  ALC貼り アクリル吹付タイル凸凹模様仕上

塗装時の築年数  不明(約10年)

現在の築年数   約22年

どんな塗料で工事をしたのか

工事の仕様

1.素地調整 高圧洗浄およびケレン 120kg/c㎡以上での洗浄
2.ALC目地補修 ポリウレタンシーリング
3.下塗り 専用微弾性フィラー 2回塗り
4.中塗り、上塗り、光触媒トップコート 光触媒塗装 3工程 各1回塗り(合計3回塗り)

現在の状態 (2021年6月)

屋根の修繕のためにお伺いしたときに診断をさせていただきました。TOTOの光触媒塗料の中でも最高級の商品を採用頂きましたので、やはり12年程度ではビクともしていませんでした。お客様のプライバシーを守るために全体を見せられませんが、非常にキレイな状態です。他社の様に、顧客のプライバシー侵害してまでPRしたいとは思いませんが、もっとご紹介できないのが口惜しいです。

総評  まだ当分塗り替える必要はない状態

当分塗り替えをしなくともよい状態です。

土埃などの汚れはありますが、これは光触媒塗装ですので、水で洗い流してもらえばきれいになると思われます。

外壁以外の付帯物(庇やエアコンホースカバーなど)も、非常にキレイな状態を保っていました。雨樋は交換をしてありますので塗装はしてありません。

お値段以上の仕事を心がけているので、当たり前の結果です。

 

おすすめの記事
技術と信用なら!岡部塗装店
技術と信用なら!岡部塗装店
150年は伊達じゃない!長い歴史と実績で積み重ねてきた技術と信用 塗装業を150年近くやっておりますと、様々な技術だけでなく多くのノウハウが溜まっています。塗装に関して建築会社や設計事務所といったプロからの技術的な問合せや協力依頼が弊社には多くあります。 その様な事例をいくつかご紹介します。 ①一般の塗装会社が出来ない...
令和4年度外装改修補助金 前橋市
令和4年度外装改修補助金 前橋市
令和4年度外装改修補助金 令和4年度外装改修補助金が今年も空家対策事業として前橋市で行われます。 (前橋市令和4年度外装改修補助金の申請に関するホームページ) 対象は、 60歳以上が住んでいる、築25年以上経過している戸建ての住宅の外装改修工事に係る費用で、事前相談を受けた案件の中から建築年の古い順に150件です。 (...
回転寿司と塗装店
回転寿司と塗装店
寿司業界と似ている塗装業界 昔は「すし」は高級品でしたが、回転寿司が普及した今はそれほど高い印象もなく気軽に口にすることが出来るようになりました。でも・・・回転寿司は本当に安いのでしょうか?もちろん超高級寿司店から見たら非常にリーズナブルではありますが一般的なお寿司屋さんと比べると最近はあまり変わらないような気がします...
打ち放しコンクリートの直し方
打ち放しコンクリートの直し方
直し方で、見た目も価格も違う打ち放しコンクリートの再生工法 値段と品質は比例 弊社は修繕から仕上げまで行い、打ち放しコンクリート建物を新築時の様に再生する工事が可能です! 後編では、再生工法が実際にはどのようなプロセスで行われるのかお伝えしたいと思いますが、その前に「再生工法」と「カラークリア工法」の違いについてご説明...
足場シートで分かる!塗り替え業者の質①
足場シートで分かる!塗り替え業者の質①
塗り替え業者の質は、足場シートに出る! 本職の「塗装屋」と、塗装を真似た「塗り替え屋」の違い 塗装技術を持って工事を行っている「塗装屋」と、十分な技術を持たない「塗り替え屋」とでは技術に大きな違いがあります。一見キレイに見えても、正しい技術を持たないで施工された物件は本来塗料がもつ性能を十分に発揮できないばかりか、後(...
プロの完成検査の仕方
プロの完成検査の仕方
完成検査は、プロならではのポイントがある! 弊社では自社で工事を行った工事を検査をしてお客様にお渡しをしています。 この検査を行っていない会社や検査とは言えない程度の確認で終える会社も少なくないですが、弊社は老舗ならではのノウハウで重要なポイントをしっかりと見ています。 今日は、そんな「プロの検査」を一部ご紹介したいと...
百年以上前の石製鳥居をコーティング
百年以上前の石製鳥居をコーティング
明治44年に建立された石製の鳥居 鳥居の材質調査からスタート 前橋東照宮に今から110年も前の明治44年に建立された石製の鳥居があります。 「令和の大改修」にて、この石製鳥居を徹底的にキレイにすることを依頼されました。依頼では高圧洗浄機で洗った後に、撥水剤を塗布するという内容でしたが、石はコンクリートとその性質が異なる...