おススメ記事
プロの完成検査の仕方

完成検査は、プロならではのポイントがある!

弊社では自社で工事を行った工事を検査をしてお客様にお渡しをしています。
この検査を行っていない会社や検査とは言えない程度の確認で終える会社も少なくないですが、弊社は老舗ならではのノウハウで重要なポイントをしっかりと見ています。
今日は、そんな「プロの検査」を一部ご紹介したいと思います。

塗装工事における仕上げ検査

塗替えをはじめとする塗装工事の仕上検査はただ塗残しがないか確認するだけではありません。弊社では少なくとも以下の項目を確認しています。

  • 塗り厚は適当か
  • 適切な素地にしてから塗装してあるか
  • 刷毛、ローラーの目は通っているか
  • 透け・擦れはないか
  • 塗料ダレ、塗料溜まりはないか
  • 指定された艶調整が出来ているか
  • 変色、色交じりはないか
  • 塗り残しはないか
  • ハミ出し、塗りすぎはないか
  • 養生の被りは適当か
  • ゴミ、虫などの付着はないか
  • 清掃はしっかりできているか
  • 養生材などの残しはないか

文字で表すと簡単そうに見えますが、上記の内容をしっかりとチェックするのは意外と難しく、人間が行うことですので見落としも起こりえます。なので、弊社では社内検査として2重チェック+1として、管理者による検査後に手直しをしたら現場責任者が再度チェックし、その後再度管理者が検査をしています。

検査で気を付けるポイントは!?

お客様も検査と称して全体を見てまわる方もいますが、管理者はプロであるが故のポイントで仕上げを診ます。

これは経験によるところが大きく、言葉だけで表すことは出来ないものですが、その一部でも表現すると裁縫と同じで「襠(マチ)と角を見る」という事です。大きな面は大抵キチンとできる物ですが、角や端にはその仕事に手間を掛けたか、どうかが出ます。安い業者や大量受注している業者は、一見はキレイですが決まって角や端の精度が低く点数としては百点満点で56点といったイメージです。利益を上げるには手間を減らすしかないのですが、それを平然と行うのは三流です。弊社には出来ない行いです。

おすすめの記事
技術と信用なら!岡部塗装店
技術と信用なら!岡部塗装店
150年は伊達じゃない!長い歴史と実績で積み重ねてきた技術と信用 塗装業を150年近くやっておりますと、様々な技術だけでなく多くのノウハウが溜まっています。塗装に関して建築会社や設計事務所といったプロからの技術的な問合せや協力依頼が弊社には多くあります。 その様な事例をいくつかご紹介します。 ①一般の塗装会社が出来ない...
ホームページが新しくなりました!
ホームページが新しくなりました!
岡部塗装店のホームページは新しくなりました! 大規模展開(支店を出すなど)しない本物の地元密着型で、明治の昔から地元の人に信頼をいただいており、古くからの建築関係者の多くが「前橋で技術がある塗装店と言えば岡部塗装店」と認識しています。 データベースの更新に伴い、ホームページの内容をアップデートしています。 最新の情報に...
第5話 引き止め
第5話 引き止め
日本からアメリカに帰って、スグに大学の相談員に事情を話した。 相談員は、アメリカで勉強を続けないかと言ってくれ、奨学金など斡旋してくれると言ってくれた。 ただ、僕は父が回復したらまたアメリカに戻ろうと考え、休学をすることにした。 熱心に引き止められると思っていなかったので、少しうれしかった。 アパートのマネージャー(管...
エアコンホースカバーを外す丁寧な塗装
エアコンホースカバーを外す丁寧な塗装
エアコンホースカバーは外して塗る!丁寧な工事は細部に表れる! エアコンのホースをキレイに隠すエアコンホースカバー。昔はむき出しでまとめられてテープが巻かれているだけだったエアコンの本体と室外機をつなぐホース類ですが、最近は樹脂製のカバーを取り付けるのが一般的です。このカバーは正しくは「エアコン配管用ダクト」という名前で...
下請を使うのはアリ?ナシ?(後)
下請を使うのはアリ?ナシ?(後)
下請が手抜きをするには理由 前回お伝えした通りで、塗り替え業界における下請け業は、非常に厳しい状況に置かれています。技術よりもスピードが重視され、仕事の良し悪しも区別がつかず、ただ売って一部をかすめ取るだけの元請が増えたこともあるのですが、修業することを嫌がり、安易な方法で儲けようとする職人モドキが増えたことも業界のレ...
「塗り替え」で当り業者が少ない理由②
「塗り替え」で当り業者が少ない理由②
塗り替えの当たり業者を見分けるためには消費者自身の知識も必要 良い塗り替え業者に出会うのは「宝くじに当たるのと同じくらい難しい」、「九十九里浜で一粒の赤い砂を見つけ出すのと同じ」などと言われるくらい、真の意味で信頼できる業者は少ないのが塗装業界です。 今回は、「『塗り替え』でハズレ業者が多い理由」の続きをお話しします。...
メーカー直接はありえない理由
メーカー直接はありえない理由
塗料メーカー直営工事もメーカーが施工店に直接塗料を卸すことはない! 訪問販売等でメーカーを名乗り「ウチはメーカー直営だから安く出来ます!」と言ったり、「ウチはメーカーから直接仕入れているので安く出来ます!」という営業マンがいますが、彼らは本当のことを言っているのでしょうか?今回は、直営や直接仕入れが本当に行われているの...
打ち放しコンクリートの直し方
打ち放しコンクリートの直し方
直し方で、見た目も価格も違う打ち放しコンクリートの再生工法 値段と品質は比例 弊社は修繕から仕上げまで行い、打ち放しコンクリート建物を新築時の様に再生する工事が可能です! 後編では、再生工法が実際にはどのようなプロセスで行われるのかお伝えしたいと思いますが、その前に「再生工法」と「カラークリア工法」の違いについてご説明...
下地診断 ~サイディングの塗り替え②~
下地診断 ~サイディングの塗り替え②~
サイディングの塗り替え時には必ず下地診断が必要 前回からサイディング板を塗装するときの注意事項などを5回にわたってお伝えする第2弾です。 今回は下塗りの選択方法について書きたいと思います。 2新築時の仕上げと傷み具体を見て下塗りを決めるべし! シーラーとサーフ材 現在の窯業系サイディングに適した下塗り材にはシーラーとサ...