おススメ記事
フッ素樹脂塗料の特徴

フッ素樹脂の特徴とは

フッ素樹脂塗料とは

フッ素樹脂塗料とは、フッ素原子が含まれている樹脂を原材料として作られている塗料の総称です。フッ素樹脂は、原子間の結合力が非常に強く、耐熱性・耐薬品性に優れ、摩擦係数が小さいのが特徴で、その性質を生かしフライパンの表面加工(焦げ付き防止)に使われているのが一般的に知られています。 フッ素樹脂塗料自体は昔からあり、建築に用いられるようになったのはボンタイル株式会社(現・AGCコーテック)が世界初の常温硬化型塗料用フッ素樹脂の開発に成功した1982年の翌年の1983年以降からですので、40年近い歴史があります(2022年現在)。といっても、その当時のフッ素樹脂塗料は非常に高価で、硬く、一般住宅に用いるのはあまり向かない物でしたので、現在一般住宅で使われているフッ素樹脂塗料とは少し違うものであると考えた方がよいでしょう。なお、「30年もつ」と言われる根拠となっているのは住宅向けのフッ素樹脂塗料ではなく、ビルや特殊構造物に塗られた硬度が高く品質も別物であるフッ素樹脂塗料ですので、一般住宅に使っても30年ノーメンテナンスというわけにはいきません。

建築用フッ素樹脂塗料

建築用のフッ素樹脂塗料は、大きく分けて3種類あります。
  • 強溶剤系
  • 弱溶剤系
  • 水性系
強溶剤系フッ素樹脂塗料

強溶剤系フッ素樹脂塗料は、フッ素樹脂塗料の中では最も性能が高い塗膜を作ることが出来ます。主にはビルなどの壁、カーテンウォール、鋼構造物、橋脚などに使われています。一般住宅の壁に使える物もありますが、条件があり、どんな家にでも使えるわけではありません。

弱溶剤系フッ素樹脂塗料

弱溶剤系フッ素樹脂塗料は、主に一般住宅向けに作られており、製品の種類が最も多いです。逆に言えばフッ素樹脂を名乗って入るものの廉価版もあり、どれも最高性能というわけではありません。

水性系フッ素樹脂塗料

水性系フッ素樹脂塗料は、昨今の環境重視の観念から官公庁の物件向けに作られている物と一般住宅向けに作られている物があり、性能は弱溶剤系と同等か少し落ちるものが多いです。ただし、一部のメーカーでは高品質な水性フッ素樹脂塗料も作っています。

住宅向けおススメのフッ素樹脂塗料とメーカー

ボンフロン(AGCコーテック)
世界的フッ素樹脂塗料メーカーであるAGCコーテックが販売するフッ素樹脂シリーズです。「ルミフロン」というメーカー保証付きの商品もありますが、ボンフロンと中身は同じものです。なお、「ルミフロン」は問題がある訪問販売会社も使用しており、価格が高いだけですのでおススメしません。
ファイン4Fセラミック(日本ペイント)
高性能高品質な塩素を含まない弱溶剤系4フッ化フッ素樹脂塗料です。住宅に使用できる高品質フッ素樹脂塗料としては最高品質の一つであると考えます。
デュフロン4FⅡ(日本ペイント)
強溶剤系の高性能高品質な塩素を含まない4フッ化フッ素樹脂塗料です。住宅に使用することが出来ますが条件があり、むしろビルなどに使用することをおススメしている商品です。ちなみに、施工時にはいわゆるシンナー臭がします。
セラMフッソ(関西ペイント)
関西ペイントが得意とするセラミック変成ふっ素樹脂塗料です。無機成分であるセラミックが配合されており、同様の商品を無機塗料として販売しているノンメーカーもあります。
その他に、他社ではSK化研「セラタイトF」や「クリーンマイルドフッソ」が多く使われておりますが、弊社の考える品質とは異なるため使用していません。
おすすめの記事
技術と信用なら!岡部塗装店
技術と信用なら!岡部塗装店
150年は伊達じゃない!長い歴史と実績で積み重ねてきた技術と信用 塗装業を150年近くやっておりますと、様々な技術だけでなく多くのノウハウが溜まっています。塗装に関して建築会社や設計事務所といったプロからの技術的な問合せや協力依頼が弊社には多くあります。 その様な事例をいくつかご紹介します。 ①一般の塗装会社が出来ない...
ホームページが新しくなりました!
ホームページが新しくなりました!
岡部塗装店のホームページは新しくなりました! 大規模展開(支店を出すなど)しない本物の地元密着型で、明治の昔から地元の人に信頼をいただいており、古くからの建築関係者の多くが「前橋で技術がある塗装店と言えば岡部塗装店」と認識しています。 データベースの更新に伴い、ホームページの内容をアップデートしています。 最新の情報に...
手抜職人が激増中!
手抜職人が激増中!
下手な手抜職人は、悪びれもなく手を抜く 本日、塗装工事中だけども相談をしたいという方から1枚の写真が送られてきました。 写真を見て心底驚きました。この事実をウェブ上に掲載してよいかとお尋ねしたところ、こころよく承諾してくださったので、ご紹介します。 送られてきた写真はこれです。(場所等が分からない様に一部モザイクがかけ...
令和4年度外装改修補助金は、どうなる?
令和4年度外装改修補助金は、どうなる?
令和4年度外装改修補助金はでるのか? 補助金が出される対象 令和3年度は、以下が補助対象でした。 屋根(ふき材料及び防水材)、外壁、雨樋等の外部に面している部分の改修 屋根、外壁等の塗装 テラス、ベランダ、バルコニーの改修 これらは、年度によって変わる場合がありますが、ほぼ同じ内容で継続されると思われます。 補助金が出...
モンスターカスタマー
モンスターカスタマー
モンスターカスタマー(迷惑消費者)は、健全な消費者の敵です! 数は少ないモンスターカスタマー(迷惑消費者)の心無い行為は、業者の業務を妨害するばかりか、健全な普通の消費者が本来得れれるであろるサービスの阻害にもなっています。 今回は趣を少し変えて、今までにあった「トンデモナイ要求」の一部をご紹介します。 電話で「教えろ...
住宅塗装 夏に気を付ける事
住宅塗装 夏に気を付ける事
夏の塗装の注意点!気を付けることがいっぱい 今年(令和3年)の関東甲信越地方は7月16日に梅雨明けをしました。 気温も一気に上がり、まさに夏本番を迎えましたが、真夏だからこそ気を付けるべきことがあるので、ご紹介します。 1.夕立とゲリラ豪雨に注意 夕立もゲリラ豪雨も、何の前触れもなく突然降りだします。昔と違って、気象庁...
クリヤー塗装 ~サイディングの塗り替え④~
クリヤー塗装 ~サイディングの塗り替え④~
クリヤー塗装ならば、高意匠サイディングの模様を潰さない! 前回からサイディング板を塗装するときの注意事項などを5回にわたってお伝えする第4弾です。 今回は高意匠サイディングへのクリアー塗装について書きます。 4サイディングをクリヤー塗装するには条件がある! 高意匠サイディングのメンテナンス 石調やレンガ調などの意匠性が...
契約を守らない消費者の言い分
契約を守らない消費者の言い分
契約書を交わしていただくのは、それ相応の理由があります。 前回、実際にあったトンデモナイ要求をしてくる人たちをご紹介しましたが、今回はその派生版で契約をしてもトンデモナイ要求をする人たちをご紹介します。 原価で工事をしろ 「安く(工事を)して」という方が多いのは当たり前なのですが、中には原価で工事をしろと要求して来る方...