おススメ記事
シリコン樹脂塗料とは~2022年最新塗料事情

2022年度最新版 シリコン樹脂塗料とは、どのような物か?

リフォーム会社などは無機塗料やフッ素といった20年以上の耐久性が期待できる超耐久塗料をメインで売り込んでいますが本当にそれらの塗料を使うことは有効なのでしょうか?
今回は、現在使われている主な塗料について振り返りながら最近の塗料事情を検証する第2弾として、シリコン樹脂塗料についてお話しします。

アクリルシリコン樹脂塗料が代表的

シリコンは塗り替えで最も多く使われている塗料です(現在)。その分、安価な物から高耐久・高性能を誇る物までピンキリで様々な種類があり、一概にシリコン樹脂塗料と言っても価格は倍以上の開きがあります。
「シリコン樹脂塗料は長持ちしないの?」などと聞かれることがありますが、品質の良いものなら12年を超える耐久を期待できますので、他の建材の耐久性を考えると、今のところはシリコン樹脂塗料でも十分な性能を持っていると考えます。

シリコン樹脂塗料とウレタン樹脂塗料の違い

分子がどうなどと言う話しをしても消費者には無関係であるので、実際の違いについてご説明します。非常に簡単に言うとシリコン樹脂塗料の方が表面が固い塗膜が作れます。これにどんなメリットがあるかというと

  • 汚れづらい
  • 耐候性が良い
  • 耐久性が高い

などがあげられます(全てウレタン樹脂塗料との比較)。

一般的な期待耐久年数ですが、ウレタンが最長10年であるのに対して、シリコンは12年の耐久が期待できます。
ここでは、シリコンはウレタンよりも長持ちすると覚えてください。

純シリコンは別物

これは塗料の成分的な話なので、一般的にはあまり出てくる名称ではありませんがシリコンと言っても「純シリコン」というものがあります。これは主に半導体などに使われるもので、価格も高価です。ある高価な塗料は純シリコンを使用していますが、当然シリコンの名称では販売はしていません。

 

おススメのシリコン樹脂塗料の一例

弊社で使用している塗料の中からおススメをご紹介します。

(外壁等向け)
日本ペイント  ファインシリコンフレッシュ /  オーデフレッシュSi100Ⅲ
関西ペイント  セラMシリコンⅢ / アクアセラシリコンOne

(屋根用塗料)
日本ペイント  ファインルーフSi / サーモアイ
オリエンタル塗料工業  マイティ―シリコン / マイティ―ルーフ#200 / ニューマイルド優雅

 

次回は、ラジカル制御型塗料編をお伝えします。

おすすめの記事
技術と信用なら!岡部塗装店
技術と信用なら!岡部塗装店
150年は伊達じゃない!長い歴史と実績で積み重ねてきた技術と信用 塗装業を150年近くやっておりますと、様々な技術だけでなく多くのノウハウが溜まっています。塗装に関して建築会社や設計事務所といったプロからの技術的な問合せや協力依頼が弊社には多くあります。 その様な事例をいくつかご紹介します。 ①一般の塗装会社が出来ない...
手抜職人が激増中!
手抜職人が激増中!
下手な手抜職人は、悪びれもなく手を抜く 本日、塗装工事中だけども相談をしたいという方から1枚の写真が送られてきました。 写真を見て心底驚きました。この事実をウェブ上に掲載してよいかとお尋ねしたところ、こころよく承諾してくださったので、ご紹介します。 送られてきた写真はこれです。(場所等が分からない様に一部モザイクがかけ...
コロニアル屋根は塗装が必要か?
コロニアル屋根は塗装が必要か?
スレート屋根は塗り替えなくても良いと言う説は本当か? 屋根には塗り替えが必要な種類がいくつかあります。コロニアルやカラーベストと呼ばれる薄型スレート瓦屋根はその中でも代表格!塗り替えが不要と言う屋根屋さんもいるので消費者には悩ましい問題です。今回はスレート屋根の塗装についてお話いたします。 劣化するスレート屋根の表面 ...
工法の色々 ~サイディングの塗り替え⑤~
工法の色々 ~サイディングの塗り替え⑤~
サイディングの貼り方は一つではない!建築工法で変えるべきな塗り替えの方法 前回は、サイディング板へのクリヤー塗装について書きましたが、今回は家の造り方で変えるべき工法について書きます。 サイディング板を塗装するときの注意事項などを5回にわたってお伝えする第5弾(最終回)です。 5建築工法でサイディングの塗り替え方法も変...
モンスターカスタマー
モンスターカスタマー
モンスターカスタマー(迷惑消費者)は、健全な消費者の敵です! 数は少ないモンスターカスタマー(迷惑消費者)の心無い行為は、業者の業務を妨害するばかりか、健全な普通の消費者が本来得れれるであろるサービスの阻害にもなっています。 今回は趣を少し変えて、今までにあった「トンデモナイ要求」の一部をご紹介します。 電話で「教えろ...
塗り回数は何回が適切か?
塗り回数は何回が適切か?
回数塗れば良いわけでない!塗り回数は、多すぎても不適切 多くの方から頂く質問をブログ形式で紹介する第2回目は、「(塗装は)何回塗りをしますか?」という質問に回答します。 標準は2回塗り、でも工程や塗料によって異なります! 表面に塗られる仕上げとされる塗装は原則として2回塗りです。1回目も2回目も全体を塗るのですが、2回...
回転寿司と塗装店
回転寿司と塗装店
寿司業界と似ている塗装業界 昔は「すし」は高級品でしたが、回転寿司が普及した今はそれほど高い印象もなく気軽に口にすることが出来るようになりました。でも・・・回転寿司は本当に安いのでしょうか?もちろん超高級寿司店から見たら非常にリーズナブルではありますが一般的なお寿司屋さんと比べると最近はあまり変わらないような気がします...
無機塗料とは~2022年最新塗料事情 
無機塗料とは~2022年最新塗料事情 
無機塗料とは!? リフォーム会社や塗り替え屋(大量の広告を出し、技術を問わないで下請けを使って工事をしているような会社)を中心として、「フッ素樹脂塗料」よりも耐久性が高いとして無機塗料を薦められていますが、実際はどの様な物なのでしょうか?今回は、無機塗料の現状をお話ししたいと思います。 本来の意味の無機塗料とは、無機成...