
外壁塗装を検討するとき、「シリコン塗料」「フッ素塗料」と並んで「無機塗料」という名前を耳にすることが増えてきました。
高級塗料といわれる無機塗料ですが、本当にお得なのか、どんな人に向いているのかを解説します。
無機塗料ってどんな塗料?
「無機」とは、ガラスや石、鉱物などの成分を指します。
無機塗料は、こうした紫外線や熱に強い成分を含んでいるため、 長持ちしやすい塗料 といわれています。一般的な塗料はアクリルやシリコンなどの「有機塗料」が中心ですが、無機塗料はそれらよりも劣化しづらいことが期待されています。
ただし、無機成分だけでは塗料にはならないので「100%」や「無機成分だけ」で作ったと騙る塗装会社やそれらの広告、営業マンの言葉は信じないようにしてください。現在の時点では、無機成分と有機成分を合わせて作られたものを無機塗料とされています。
無機塗料のメリット
- 長持ちする(耐用年数15〜25年)
シリコン塗料が10〜15年程度なのに対し、無機塗料は約20年前後の耐久性が期待できます。 - 色あせにくい
紫外線に強く、外壁の美しさが長続きします。 - 汚れに強い
雨が降ると汚れを自然に洗い流してくれる性質があり、外壁が汚れにくいです。 - 燃えにくい
ガラスや石と同じ無機成分を含んでいるので、不燃性に優れています。
無機塗料のデメリット
- 費用が高い
シリコン塗料と比べると1.5〜2倍ほど高くなることがあります。 - ひび割れに弱い場合がある
無機成分は硬い性質があるため、地震などで建物が動くと塗膜に細かいヒビが入ることも。ただし最近は柔軟性を持たせた製品も増えています。 - 密着力が少し低い
屋根塗装には適さない場合があり、適した下塗りを丁寧に施した上に使用する必要があります。 - 業者選びが重要
施工が難しいため、経験のある業者に依頼しないと性能を発揮できないことがあります。
無機塗料が向いている人
- 「できるだけ塗り替え回数を減らしたい」人
- 「長くきれいな外壁を保ちたい」人
- 「初期費用が多少高くても、長い目で見てお得にしたい」人
まとめ
無機塗料は「長持ち」「色あせにくい」「汚れに強い」というメリットがあり、外壁をしっかり守ってくれる塗料です。費用はやや高めですが、再塗装の回数を減らせるので、長期的に見るとコストパフォーマンスの良い選択肢になることもあります。
外壁塗装を検討中の方は、ぜひ無機塗料も候補に入れてみてください。
当社オススメの無機塗料 ― 日本ペイントの無機シリーズ
外壁塗装をご検討中のお客様に、当社がオススメしているのが 日本ペイントの無機塗料シリーズ です。
🎨 日本ペイントの代表的な無機塗料
◆ グランセラシリーズ
- 純度の高い無機成分を配合し、業界トップクラスの耐久性。
- 20年以上の耐候性試験データに基づいた安心の実績。
- 美観維持に優れ、特に長寿命を重視される方におすすめです。
◆ アプラウドシェラスターⅡ
- 高耐候性を実現した「無機×有機」のハイブリッド塗料。
- 外壁の美しさを長期間キープ。
- 遮熱機能も選べ、快適な住まい環境づくりに貢献します。
詳しくは日本ペイント公式サイトもご覧ください:
日本ペイント 無機系塗料/無機塗料の解説ページ
👷 当社がオススメする理由
当社は数多くの塗料を取り扱っていますが、無機塗料の中でも 日本ペイント製品は信頼性と実績が抜群 です。
外壁塗装は「どの塗料を選ぶか」で、その後のメンテナンス性や住まいの寿命に大きく差が出ます。
「長く安心して住みたい」「見た目もずっとキレイに保ちたい」
そんなお客様には、日本ペイントの無機塗料をおすすめいたします。
👉 外壁塗装をご検討の際は、ぜひ当社にご相談ください。
専門スタッフが、お住まいの状況やご予算に合わせて最適なプランをご提案いたします。