おススメ記事
令和4年度外装改修補助金 前橋市

令和4年度外装改修補助金

令和4年度外装改修補助金が今年も空家対策事業として前橋市で行われます。
(前橋市令和4年度外装改修補助金の申請に関するホームページ)

対象は、 60歳以上が住んでいる、築25年以上経過している戸建ての住宅の外装改修工事に係る費用で、事前相談を受けた案件の中から建築年の古い順に150件です。
(注意)改修しようとする住宅に居住している世帯員の中に、令和3年の所得金額において500万円以上の者がいない世帯であることが条件です。

  • 補助対象費用
    • 屋根(ふき材料及び防水材)、外壁、雨樋等の外部に面している部分の改修
    • 屋根、外壁等の塗装
    • テラス、ベランダ、バルコニーの改修
  • 補助の対象とならない費用
    • 設計費、調査費、各種申請手数料
    • 開口部や玄関の交換費用(扉、戸、窓ガラス、サッシ等)
    • 窓枠、玄関、雨戸、戸袋、格子等の塗装
    • 内装部分の改修費用
    • 給排水等の設備に関する改修費用
    • 物置、カーポート等の附属の構築物の改修
    • ほかの補助事業に関する工事費用等
    • すでに着工済の工事費用等
  • 補助率:対象となる工事費用(消費税を除く)の3分の1を上限とし、10万円以内とします。(1,000円未満切捨て)

手続きのながれ

  1. 事前に空家利活用センター(前橋市役所内)へ相談を行ってください。
     (令和4年7月1日(金曜日)~令和4年7月14日(木曜日)まで)
  2. 相談後、申請書が届いたら申請を行ってください。
  3. 見積額を元に補助金の額を決定します。申請後の増額変更は認めません。
    ただし、見積額と比べて支払額が安かった場合は減額の変更申請が必要になる場合があります。
  4. 審査の後、補助金の交付決定を行います。
  5. 交付決定後、工事に着手してください。
  6. 着工後、工事の内容に変更等があった場合は速やかに報告をしてください。
  7. 工事完了後、30日以内に工事の実績報告を行ってください。
    最終の提出期限は令和5年3月17日(金曜日)です。
  8. 確定した補助金の請求を行ってください。
  9. 請求に基づき、補助金が支払われます。

事前相談の期間

令和4年7月1日(金曜日)~令和4年7月14日(木曜日)まで

  • (注意)期間内に事前相談をしなかった場合は申請できません。
  • (注意)事前相談には所有者または親族の方が、なるべくお一人でお越しください。
    ※上記以外の方が来る場合は、委任状を持参してください。
  • (注意)事前相談時に所得金額確認同意書を提出してください。
  • (注意)固定資産税の納税通知書を持参してください。
おすすめの記事
技術と信用なら!岡部塗装店
技術と信用なら!岡部塗装店
150年は伊達じゃない!長い歴史と実績で積み重ねてきた技術と信用 塗装業を150年近くやっておりますと、様々な技術だけでなく多くのノウハウが溜まっています。塗装に関して建築会社や設計事務所といったプロからの技術的な問合せや協力依頼が弊社には多くあります。 その様な事例をいくつかご紹介します。 ①一般の塗装会社が出来ない...
ウレタン樹脂塗料とは~2022年最新塗料事情
ウレタン樹脂塗料とは~2022年最新塗料事情
2022年最新版 ウレタン樹脂塗料とは、どのような物か? ウレタンは、もう過去の塗料か・・・・。 外壁などに用いるウレタン樹脂塗料は期待耐久年数が外壁で8~10年ながらも価格が少しだけ安いことから今でもメインで使っている業者はいます。ただ、標準的なシリコン樹脂塗料と価格差があまりないので、多くの業者が特別なオーダーがな...
下請を使うのはアリ?ナシ?(後)
下請を使うのはアリ?ナシ?(後)
下請が手抜きをするには理由 前回お伝えした通りで、塗り替え業界における下請け業は、非常に厳しい状況に置かれています。技術よりもスピードが重視され、仕事の良し悪しも区別がつかず、ただ売って一部をかすめ取るだけの元請が増えたこともあるのですが、修業することを嫌がり、安易な方法で儲けようとする職人モドキが増えたことも業界のレ...
第5話 引き止め
第5話 引き止め
日本からアメリカに帰って、スグに大学の相談員に事情を話した。 相談員は、アメリカで勉強を続けないかと言ってくれ、奨学金など斡旋してくれると言ってくれた。 ただ、僕は父が回復したらまたアメリカに戻ろうと考え、休学をすることにした。 熱心に引き止められると思っていなかったので、少しうれしかった。 アパートのマネージャー(管...
正直塗装店とは何だ?
正直塗装店とは何だ?
正直塗装店・・・ってなに? ネット広告での「正直塗装店」の文字で感じた違和感 ネットでは表示された広告は様々なものがありますが、その中に「正直塗装店」というものを見ました。 「ちょっと待って、この会社の下請けから泣きの相談が入ったばかりでウソばっかりじゃないか!」と怒りにも似た感情がありましたので、ここで洗いざらい話し...
コロニアル屋根は塗装が必要か?
コロニアル屋根は塗装が必要か?
スレート屋根は塗り替えなくても良いと言う説は本当か? 屋根には塗り替えが必要な種類がいくつかあります。コロニアルやカラーベストと呼ばれる薄型スレート瓦屋根はその中でも代表格!塗り替えが不要と言う屋根屋さんもいるので消費者には悩ましい問題です。今回はスレート屋根の塗装についてお話いたします。 劣化するスレート屋根の表面 ...
【要注意】②塗装一括見積サービス
【要注意】②塗装一括見積サービス
一括見積サービスは、無料でも、優良会社の紹介でもないです! 10年以上にわたり、インターネット上の大手相談サイトで塗装や防水、リフォーム、建築に関する多くの悩みなどの相談を受けながら、コンサルタントとしての当社に日本全国から直接寄せられた塗装・防水・リフォームに関する様々なトラブルや困りごとを解決してきた経験を元に、消...
工事業者はミスしたときの対応が重要!
工事業者はミスしたときの対応が重要!
業者の良し悪しは、万が一工事でミスしたときの対応で決まる! 人は絶対にミスをする生き物・・・・・そう思っています。 だからこそ、うっかりミスをしないように事前に注意を促し、会社として各工程や仕上がり状態を確認する作業をしています。何重にもチェックをしても、見逃してしまうミスもあるかもしれません。 そんな時にどんな行動を...