おススメ記事
令和4年度外装改修補助金 前橋市

令和4年度外装改修補助金

令和4年度外装改修補助金が今年も空家対策事業として前橋市で行われます。
(前橋市令和4年度外装改修補助金の申請に関するホームページ)

対象は、 60歳以上が住んでいる、築25年以上経過している戸建ての住宅の外装改修工事に係る費用で、事前相談を受けた案件の中から建築年の古い順に150件です。
(注意)改修しようとする住宅に居住している世帯員の中に、令和3年の所得金額において500万円以上の者がいない世帯であることが条件です。

  • 補助対象費用
    • 屋根(ふき材料及び防水材)、外壁、雨樋等の外部に面している部分の改修
    • 屋根、外壁等の塗装
    • テラス、ベランダ、バルコニーの改修
  • 補助の対象とならない費用
    • 設計費、調査費、各種申請手数料
    • 開口部や玄関の交換費用(扉、戸、窓ガラス、サッシ等)
    • 窓枠、玄関、雨戸、戸袋、格子等の塗装
    • 内装部分の改修費用
    • 給排水等の設備に関する改修費用
    • 物置、カーポート等の附属の構築物の改修
    • ほかの補助事業に関する工事費用等
    • すでに着工済の工事費用等
  • 補助率:対象となる工事費用(消費税を除く)の3分の1を上限とし、10万円以内とします。(1,000円未満切捨て)

手続きのながれ

  1. 事前に空家利活用センター(前橋市役所内)へ相談を行ってください。
     (令和4年7月1日(金曜日)~令和4年7月14日(木曜日)まで)
  2. 相談後、申請書が届いたら申請を行ってください。
  3. 見積額を元に補助金の額を決定します。申請後の増額変更は認めません。
    ただし、見積額と比べて支払額が安かった場合は減額の変更申請が必要になる場合があります。
  4. 審査の後、補助金の交付決定を行います。
  5. 交付決定後、工事に着手してください。
  6. 着工後、工事の内容に変更等があった場合は速やかに報告をしてください。
  7. 工事完了後、30日以内に工事の実績報告を行ってください。
    最終の提出期限は令和5年3月17日(金曜日)です。
  8. 確定した補助金の請求を行ってください。
  9. 請求に基づき、補助金が支払われます。

事前相談の期間

令和4年7月1日(金曜日)~令和4年7月14日(木曜日)まで

  • (注意)期間内に事前相談をしなかった場合は申請できません。
  • (注意)事前相談には所有者または親族の方が、なるべくお一人でお越しください。
    ※上記以外の方が来る場合は、委任状を持参してください。
  • (注意)事前相談時に所得金額確認同意書を提出してください。
  • (注意)固定資産税の納税通知書を持参してください。
おすすめの記事
技術と信用なら!岡部塗装店
技術と信用なら!岡部塗装店
150年は伊達じゃない!長い歴史と実績で積み重ねてきた技術と信用 塗装業を150年近くやっておりますと、様々な技術だけでなく多くのノウハウが溜まっています。塗装に関して建築会社や設計事務所といったプロからの技術的な問合せや協力依頼が弊社には多くあります。 その様な事例をいくつかご紹介します。 ①一般の塗装会社が出来ない...
シーリング ~サイディングの塗り替え①~
シーリング ~サイディングの塗り替え①~
サイディングの塗り替え時にはシーリング(コーキング)の打ち替えが必要! この20年ぐらいでサインディングが住宅外壁の主となりまして、ALCやモルタルで壁が作られる家はあまり見なくなりました。高意匠のジョリパットなどで仕上げられていて下地はモルタルかなと思ったらサイディングの大壁工法であったりで、窯業系にしろ金属系にしろ...
遮熱塗装は本当に温度が下がるのか?
遮熱塗装は本当に温度が下がるのか?
夏本番!遮熱塗装は本当に屋根温度を下げる!? もうすぐ梅雨明けですね。梅雨が明けると暑い夏がやってきます。 特に寝室を2階になさっているお宅は屋根が焼けこんで寝苦しい夜を過ごすことに・・・。 今回は、屋根の遮熱塗装についてお話ししたいと思います。 遮熱塗装で部屋は涼しくなるの? 遮熱塗装で部屋が涼しくなるという表現をし...
契約を守らない消費者の言い分
契約を守らない消費者の言い分
契約書を交わしていただくのは、それ相応の理由があります。 前回、実際にあったトンデモナイ要求をしてくる人たちをご紹介しましたが、今回はその派生版で契約をしてもトンデモナイ要求をする人たちをご紹介します。 原価で工事をしろ 「安く(工事を)して」という方が多いのは当たり前なのですが、中には原価で工事をしろと要求して来る方...
工事業者はミスしたときの対応が重要!
工事業者はミスしたときの対応が重要!
業者の良し悪しは、万が一工事でミスしたときの対応で決まる! 人は絶対にミスをする生き物・・・・・そう思っています。 だからこそ、うっかりミスをしないように事前に注意を促し、会社として各工程や仕上がり状態を確認する作業をしています。何重にもチェックをしても、見逃してしまうミスもあるかもしれません。 そんな時にどんな行動を...
令和4年度外装改修補助金 前橋市
令和4年度外装改修補助金 前橋市
令和4年度外装改修補助金 令和4年度外装改修補助金が今年も空家対策事業として前橋市で行われます。 (前橋市令和4年度外装改修補助金の申請に関するホームページ) 対象は、 60歳以上が住んでいる、築25年以上経過している戸建ての住宅の外装改修工事に係る費用で、事前相談を受けた案件の中から建築年の古い順に150件です。 (...
バイオ洗浄は必要か?
バイオ洗浄は必要か?
高圧洗浄時に、バイオ洗浄は必要か? バイオ洗浄とは何なのか? バイオ洗浄の名前を初めて聞いたのは1990年代の後半、今では破綻して無くなっているペイントハウスが行っていた洗浄方法でした。どういった物かというと、高圧洗浄をするときに洗浄水の中に洗剤を入れて洗うというもので、普通の高圧洗浄よりも高い費用を得るための手段であ...
塗り替え工事、塗装が他社より安い?!
塗り替え工事、塗装が他社より安い?!
定価で計算しても他店のチラシよりも安い!弊社の塗り替え工事 外壁や屋根の塗り替えを新聞折込チラシで工事を検討する方も多いかと思いますが、そこに安さを強調して記載されている外壁塗装や屋根塗装の金額を、同じ条件で見積りをしたら弊社の場合は幾らになるのか計算してみました。すると、驚きの事実が判明しました。ななんと!塗り替えは...
シリコン樹脂塗料とは~2022年最新塗料事情
シリコン樹脂塗料とは~2022年最新塗料事情
2022年度最新版 シリコン樹脂塗料とは、どのような物か? リフォーム会社などは無機塗料やフッ素といった20年以上の耐久性が期待できる超耐久塗料をメインで売り込んでいますが本当にそれらの塗料を使うことは有効なのでしょうか? 今回は、現在使われている主な塗料について振り返りながら最近の塗料事情を検証する第2弾として、シリ...