おススメ記事
令和4年度外装改修補助金は、どうなる?

令和4年度外装改修補助金はでるのか?

補助金が出される対象

令和3年度は、以下が補助対象でした。

    屋根(ふき材料及び防水材)、外壁、雨樋等の外部に面している部分の改修
    屋根、外壁等の塗装
    テラス、ベランダ、バルコニーの改修

これらは、年度によって変わる場合がありますが、ほぼ同じ内容で継続されると思われます。

補助金が出される条件

以前は、要件に当てはまれば申請順で補助金を受けられましたが、この数年は条件に当てはまり、築年数が古い順に支給されています。

令和3年度は、以下のとおりでした。

    60歳以上の者が住んでいること
    築25年以上の戸建て住宅
    住んでいる人の中に年収500万以上の者がいないこと
    補助金支給が決定する前に着工していないこと

令和元年度までは「築20年以上の戸建て住宅」が条件だったのですが、築年数が古い順での支給なので、令和2年度からは「築25年以上の戸建て」と条件が厳しくなりました。

手続きが複雑になった

この補助金は、役所に事前相談することが必要で、それも決まった短い期間に相談しないといけませんでした。
令和3年度が令和3年7月1日(木曜日)~令和3年7月14日(水曜日)までの間に「所得金額確認同意書」と「固定資産税の納税通知書」を持って相談すると、後日申請書が郵送されてくるという方法でした。ただ、この相談受付日も令和2年度と同じではなく、違った日程でした。

事前相談をしないと申請書を貰うことも出来ないため、以前より手続きは複雑になってきています。

また、補助額の上限が15万円から10万円になり、少なくなっています。

令和4年度の補助金

では、令和4年度はどうなるでしょうか?

補助金などは議会で決定されないと事業が行われませんので、発表は早くても5月ごろになると思われます。

この数年をみると5月または6月中旬ぐらいまでに発表され、実施(受付)は夏ごろというのが多いので、今年も同様の補助金が出されるとしたら同じころになると思われます。

※(最新情報)4月に 「6月1日に公表される」とアナウンスがありました。

補助金の受給を弊社でサポートします!

弊社では、工事を依頼してくださった方に補助金の受給を無料でサポートしています。

無料といいながら工事金額に含めることはありません。

ただし、手続きに同行して欲しい、代わりに書類を役所に送って欲しいなどの通常以上のご希望があった場合は、合法の範囲でご協力いたしますが、実費分のご負担をお願いしています。

 

続報 令和4年4月

前橋市で、令和4年度に行われる住宅の屋根、外壁、雨樋等の外部に面している部分の改修に係る費用に対し補助金事業は、外装改修事業となり、昨年度同様で空家対策事業の一つとして行われることが予定されています。

 

 

おすすめの記事
技術と信用なら!岡部塗装店
技術と信用なら!岡部塗装店
150年は伊達じゃない!長い歴史と実績で積み重ねてきた技術と信用 塗装業を150年近くやっておりますと、様々な技術だけでなく多くのノウハウが溜まっています。塗装に関して建築会社や設計事務所といったプロからの技術的な問合せや協力依頼が弊社には多くあります。 その様な事例をいくつかご紹介します。 ①一般の塗装会社が出来ない...
足場キャンペーンは本当に得か?
足場キャンペーンは本当に得か?
足場が「無料」や「半額」のキャンペーンには裏がある! キャンペーンと称して「足場無料」とか「足場半額」で広告を出している会社がありますが、それらは本当に得なのでしょうか?今回はそのようなキャンペーンを検証したいと思います。 市内 某リフォーム会社 「足場半額キャンペーン」の折り込みチラシが入ってきました。 その内容をよ...
塗装トラブル相談の事例①
塗装トラブル相談の事例①
消費者からの塗装トラブル相談① 自称ナンバーワンの会社の手抜きとウソ 弊社では、消費者から他社が起こしたリフォームトラブルに関しての相談を受けています。 県内の業者が起こしたリフォームトラブルについても相談されるのですが、その中で常連というか、よく出てくる会社が県内で数社あります。 今回は、最近一般の人にも分かりやすい...
補修 ~サイディングの塗り替え③~
補修 ~サイディングの塗り替え③~
ただ直せばよいだけではないサイディング補修 前回からサイディング板を塗装するときの注意事項などを5回にわたってお伝えする第3弾です。 今回はサイディングの補修について書きます。 3サイディングの補修方法 窯業系サイディングの割れはどうして起こるのか? 家は、地震や地殻の変動、風などで微細ですが動いています。少しの動きな...
正直塗装店とは何だ?
正直塗装店とは何だ?
正直塗装店・・・ってなに? ネット広告での「正直塗装店」の文字で感じた違和感 ネットでは表示された広告は様々なものがありますが、その中に「正直塗装店」というものを見ました。 「ちょっと待って、この会社の下請けから泣きの相談が入ったばかりでウソばっかりじゃないか!」と怒りにも似た感情がありましたので、ここで洗いざらい話し...
手抜職人が激増中!
手抜職人が激増中!
下手な手抜職人は、悪びれもなく手を抜く 本日、塗装工事中だけども相談をしたいという方から1枚の写真が送られてきました。 写真を見て心底驚きました。この事実をウェブ上に掲載してよいかとお尋ねしたところ、こころよく承諾してくださったので、ご紹介します。 送られてきた写真はこれです。(場所等が分からない様に一部モザイクがかけ...
無機塗料とは~2022年最新塗料事情 
無機塗料とは~2022年最新塗料事情 
無機塗料とは!? リフォーム会社や塗り替え屋(大量の広告を出し、技術を問わないで下請けを使って工事をしているような会社)を中心として、「フッ素樹脂塗料」よりも耐久性が高いとして無機塗料を薦められていますが、実際はどの様な物なのでしょうか?今回は、無機塗料の現状をお話ししたいと思います。 本来の意味の無機塗料とは、無機成...
クリヤー塗装 ~サイディングの塗り替え④~
クリヤー塗装 ~サイディングの塗り替え④~
クリヤー塗装ならば、高意匠サイディングの模様を潰さない! 前回からサイディング板を塗装するときの注意事項などを5回にわたってお伝えする第4弾です。 今回は高意匠サイディングへのクリアー塗装について書きます。 4サイディングをクリヤー塗装するには条件がある! 高意匠サイディングのメンテナンス 石調やレンガ調などの意匠性が...