おススメ記事
出版社の誤った記事①

誤りがあっても紹介してしまう雑誌「建築知識」

インターネット上には様々な情報が溢れていますが、数年前からその内容には簡単に信頼を置けないとまで言われるようになってしまいました。実際、ウソが非常に多く、自己のビジネスのために都合よく話を作り変えて複数サイトで発表するグループもあり、一般消費者は真実がどうであるのかどんどん分かりづらくなっています。

1 インターネット草創期のある塗装店のブログ的サイトのウソ

ずいぶん前のことになりますが「建築知識」という建築専門の月刊誌を明らかに間違った内容の特集記事と共に神奈川県内のある塗装店のサイトが紹介されていました。どのようなサイトかと見て見たところ、アイデアは悪くないのですが総じてどれも”素人臭い”。思い付きで結果を考えてないでアイデアを実行しただけのものが多く、そこに理論はありませんでした。
そこにあった残念な素人的アイデアを上げると・・・・

  1. 中塗りと上塗りに色を一見で分かるぐらい極端に変える(耐久の半分でマダラになってしまう)
  2. 鉄部分を何でもステンレス製に交換(異種金属で腐食を誘発)
  3. 一般住宅にプラント用の重防食塗料を使用(ムダ。客からのオーダーではなく勧めてしまう・・・)
  4. コンクリート天端に防水塗料(耐久しない)

呆れたのは、レンガ調のサイディングの塗り替えを目地と表面の2色で塗り分けて元のレンガのように仕上げるというもので、素人から見れば「いいアイデア!」と思うかもしれませんが下塗り後に目地の色で全体を塗装して、上塗りで表面を塗るといった内容だったので、目地部分が塗装で言う「1度塗り」になるだけでなく表面も中塗りと上塗りの色が極端に違うため耐久の半分ぐらいの年月でマダラになってしまうといった塗装仕上げとしては欠陥品でした。更に残念だったのが、その欠陥に塗装組合も気づくことができず良いアイデアとして表彰してしまったことです。後に、あるメーカーの商品がその欠陥を指摘し、正しい工法を発表したことなどで軽はずみなアイデアであったことがプロの間には広まりました。

この様に施工には問題がありましたがメディアでよい会社のように報道されたので、それを鵜呑みにしてしまった一般消費者が多いです。技術はサイトからでは分からないので何とも言えませんが、内容を考えると期待は出来ないのではと想像できました。明白であるのは、その会社の建築の知識はゼロに近いということです。

(その2に続く)

 

おすすめの記事
技術と信用なら!岡部塗装店
技術と信用なら!岡部塗装店
150年は伊達じゃない!長い歴史と実績で積み重ねてきた技術と信用 塗装業を150年近くやっておりますと、様々な技術だけでなく多くのノウハウが溜まっています。塗装に関して建築会社や設計事務所といったプロからの技術的な問合せや協力依頼が弊社には多くあります。 その様な事例をいくつかご紹介します。 ①一般の塗装会社が出来ない...
「塗り替え」で当り業者が少ない理由②
「塗り替え」で当り業者が少ない理由②
塗り替えの当たり業者を見分けるためには消費者自身の知識も必要 良い塗り替え業者に出会うのは「宝くじに当たるのと同じくらい難しい」、「九十九里浜で一粒の赤い砂を見つけ出すのと同じ」などと言われるくらい、真の意味で信頼できる業者は少ないのが塗装業界です。 今回は、「『塗り替え』でハズレ業者が多い理由」の続きをお話しします。...
住宅塗装特別プラン1円スタート24回払い
住宅塗装特別プラン1円スタート24回払い
24回払いの定額特別塗装プラン 一般住宅に限り、本日中にご依頼(メール可)くださったお客様に、15日毎で24回お支払いいただければ、お好きな塗料で塗装(補修含む)ができる特別定額プランをご用意いたしました! 条件は、1回目に1円をお支払いいただき、2回目は2円、3回目は4円と、15日毎に24回目まで前回の倍の金額をお支...
無機塗料とは~2022年最新塗料事情 
無機塗料とは~2022年最新塗料事情 
無機塗料とは!? リフォーム会社や塗り替え屋(大量の広告を出し、技術を問わないで下請けを使って工事をしているような会社)を中心として、「フッ素樹脂塗料」よりも耐久性が高いとして無機塗料を薦められていますが、実際はどの様な物なのでしょうか?今回は、無機塗料の現状をお話ししたいと思います。 本来の意味の無機塗料とは、無機成...
シリコン樹脂塗料とは~2022年最新塗料事情
シリコン樹脂塗料とは~2022年最新塗料事情
2022年度最新版 シリコン樹脂塗料とは、どのような物か? リフォーム会社などは無機塗料やフッ素といった20年以上の耐久性が期待できる超耐久塗料をメインで売り込んでいますが本当にそれらの塗料を使うことは有効なのでしょうか? 今回は、現在使われている主な塗料について振り返りながら最近の塗料事情を検証する第2弾として、シリ...
異業種が「塗り替え」に参入する理由
異業種が「塗り替え」に参入する理由
「塗り替え」に異業種が続々参入 安易に儲けられると考える他業種が参入しています! 正直言って、手抜きをしてもバレづらいのが塗り替えです。キレイになって当たり前!よほどでない限り素人では上手い下手の判断が出来ないでしょう。なので、ホームセンターや家電販売店、生協やクリーニング店まで・・・異業種が塗り替え事業に参入していま...
出版社の誤った記事②
出版社の誤った記事②
上梓(本を出すこと)も費用を出せば出版社から出してもらえる時代 その1で、インターネット上だけでなく信頼できる情報を載せなくてはいけない出版物にもウソや間違いが多くあることを書きましたが、今回はさらに進んで市場が萎み収益を上げられくなった出版会社がメディアコンサルティングと呼ばれる新たなビジネスを始めたことが生んだ闇に...
安さ強調のチラシ広告には要注意!!
安さ強調のチラシ広告には要注意!!
安さ前面に出した塗装リフォーム広告は危険がいっぱい! 毎週のように外壁や屋根の塗装、塗り替えやリフォームに関するチラシが新聞に折り込まれます。コロナ禍の現在でもたくさんの広告が入ってきますが、それらの中には「SALE」や「キャンペーン」などと称して大きく値引きすることを表示している広告もありますが、「安さ」には必ず安く...
塗装トラブル相談の事例①
塗装トラブル相談の事例①
消費者からの塗装トラブル相談① 自称ナンバーワンの会社の手抜きとウソ 弊社では、消費者から他社が起こしたリフォームトラブルに関しての相談を受けています。 県内の業者が起こしたリフォームトラブルについても相談されるのですが、その中で常連というか、よく出てくる会社が県内で数社あります。 今回は、最近一般の人にも分かりやすい...