おススメ記事
塗装トラブル相談の事例①

消費者からの塗装トラブル相談① 自称ナンバーワンの会社の手抜きとウソ

弊社では、消費者から他社が起こしたリフォームトラブルに関しての相談を受けています。 県内の業者が起こしたリフォームトラブルについても相談されるのですが、その中で常連というか、よく出てくる会社が県内で数社あります。 今回は、最近一般の人にも分かりやすい部位で問題が起こった現場がありましたので、そのことを中心にお知らせします。

「防水が不完全だから鉄骨の塗装が剥がれた。」と平然とウソをつく悪い業者

ある日「オフィスビルの階段をトラブル常連の会社で塗装してもらったら、1年もしないでところどころ剥がれてきたので、調べて欲しい。」というようなご相談を受けました。確かに、その会社の仕事は雑ですし、どの職人も刷毛が上手く使えないようなので素人は誤魔化せてもプロが見れば「下手だな・・・」と一発で分かるような仕事ばかりなのですが、さすがに施工が簡単な鉄骨階段ぐらいはちゃんと塗っただろうと思い、お客さんの要求が大き過ぎではないかと考えながら現地に向かいました。(弊社では、いくら施工が悪い会社と思っても適切に施工してあれば、無理にそれを問題視することはありません。) 現地に付き、問題となって階段を見てみました。 一見はキレイです。お客さんが言うには、「その会社の部長が来て『階段の床面防水が悪いので水が染みだしてきて塗装が剥がれた』と説明された。」という事でした。実際に詳細に調べると、お客さんの言う通りで所々にハガレがありました。

相談者保護のため、写真の色は変えてあります。

写真は雨がかからない床の裏です。雨が染み込んだことが原因ならば接合部(鉄板が合わさっている場所)から剥がれが出るハズなのに鉄板の途中から剥がれが起こっています。これは下地処理をろくにしていないことが原因で剥がれたものです。この他にも、全く雨がかからない場所や雨が染み込まない場所にも剥がれがあり、下地処理の他、塗装工程にも問題があったと思われます。 まとめると
  • 下地の見極めが出来ていない
  • 下地処理が不適切。
  • 下塗りが不適切
  • 隅の塗装方法が不適切

悪徳業者が「悪徳業者に注意」のブログ

上記のような手抜きを平気で行い、バレると嘘までつく業者なのですが、その会社のホームページには悪徳業者に注意するように喚起する投稿があります。コピペしてご紹介したいところですが、著作権の問題もあるので要点だけかいつまみます。
手抜き業者のブログから
悪徳業者が行う手抜きについて書かれています。 ・下地作業の手抜きをして高圧洗浄などを省く。そのような手抜きは外壁塗装のハガレの原因にもなる。 ・適正な塗り回数をごまかす。下塗りから上塗りまで本来3回は塗らなければならないのに行わない。 ・塗装の養生時間を守らず、乾燥しないうちに次の工程を行ってしまう。
などと書かれていますが、それらはその会社では、自らが手抜きとして批判している行為を、自らの会社の職人が日常的に行っていると思われます。まさに厚顔無恥で呆れてしまいます。また、この記載内容には知識のなさが露呈している部分もあるのですが、それについてはまた改めて書きます。
おすすめの記事
技術と信用なら!岡部塗装店
技術と信用なら!岡部塗装店
150年は伊達じゃない!長い歴史と実績で積み重ねてきた技術と信用 塗装業を150年近くやっておりますと、様々な技術だけでなく多くのノウハウが溜まっています。塗装に関して建築会社や設計事務所といったプロからの技術的な問合せや協力依頼が弊社には多くあります。 その様な事例をいくつかご紹介します。 ①一般の塗装会社が出来ない...
ウレタン樹脂塗料とは~2022年最新塗料事情
ウレタン樹脂塗料とは~2022年最新塗料事情
2022年最新版 ウレタン樹脂塗料とは、どのような物か? ウレタンは、もう過去の塗料か・・・・。 外壁などに用いるウレタン樹脂塗料は期待耐久年数が外壁で8~10年ながらも価格が少しだけ安いことから今でもメインで使っている業者はいます。ただ、標準的なシリコン樹脂塗料と価格差があまりないので、多くの業者が特別なオーダーがな...
【要注意】②塗装一括見積サービス
【要注意】②塗装一括見積サービス
一括見積サービスは、無料でも、優良会社の紹介でもないです! 10年以上にわたり、インターネット上の大手相談サイトで塗装や防水、リフォーム、建築に関する多くの悩みなどの相談を受けながら、コンサルタントとしての当社に日本全国から直接寄せられた塗装・防水・リフォームに関する様々なトラブルや困りごとを解決してきた経験を元に、消...
バイオ洗浄は必要か?
バイオ洗浄は必要か?
高圧洗浄時に、バイオ洗浄は必要か? バイオ洗浄とは何なのか? バイオ洗浄の名前を初めて聞いたのは1990年代の後半、今では破綻して無くなっているペイントハウスが行っていた洗浄方法でした。どういった物かというと、高圧洗浄をするときに洗浄水の中に洗剤を入れて洗うというもので、普通の高圧洗浄よりも高い費用を得るための手段であ...
ホームページが新しくなりました!
ホームページが新しくなりました!
岡部塗装店のホームページは新しくなりました! 大規模展開(支店を出すなど)しない本物の地元密着型で、明治の昔から地元の人に信頼をいただいており、古くからの建築関係者の多くが「前橋で技術がある塗装店と言えば岡部塗装店」と認識しています。 データベースの更新に伴い、ホームページの内容をアップデートしています。 最新の情報に...
「塗り替え」で当り業者が少ない理由②
「塗り替え」で当り業者が少ない理由②
塗り替えの当たり業者を見分けるためには消費者自身の知識も必要 良い塗り替え業者に出会うのは「宝くじに当たるのと同じくらい難しい」、「九十九里浜で一粒の赤い砂を見つけ出すのと同じ」などと言われるくらい、真の意味で信頼できる業者は少ないのが塗装業界です。 今回は、「『塗り替え』でハズレ業者が多い理由」の続きをお話しします。...
コロニアル屋根は塗装が必要か?
コロニアル屋根は塗装が必要か?
スレート屋根は塗り替えなくても良いと言う説は本当か? 屋根には塗り替えが必要な種類がいくつかあります。コロニアルやカラーベストと呼ばれる薄型スレート瓦屋根はその中でも代表格!塗り替えが不要と言う屋根屋さんもいるので消費者には悩ましい問題です。今回はスレート屋根の塗装についてお話いたします。 劣化するスレート屋根の表面 ...
【要注意】①塗り替えの訪問販売
【要注意】①塗り替えの訪問販売
塗り替えの訪問販売には、十分に気を付けて! 10年以上にわたり、インターネット上の大手相談サイトで塗装や防水、リフォーム、建築に関する多くの悩みなどの相談を受けながら、コンサルタントとしての当社に日本全国から直接寄せられた塗装・防水・リフォームに関する様々なトラブルや困りごとを解決してきた経験を元に、消費者の皆さまに有...