おススメ記事
コロナ禍で塗り替えのトラブル相談が急増!

コロナ禍で、塗り替えのトラブル相談が急増

接客があまり必要でない建設関連業は新型コロナウィルスの影響を直接はありませんが、自粛期間中に多くの人が在宅していたことで思ってもよらない事態になっている会社があるようです。外壁塗装や屋根塗装においては、在宅していながら塗り替えやリフォーム工事を行った消費者から、工事の出来や工程(手抜き)の疑いに関する相談が急増しました。
今回は、ぜひ皆さんに知っていただきたいと感じ、思い切って書きたいと思います。

コロナ禍で、急に増えた塗り替えやリフォームのトラブル相談

弊社では、全国からトラブル相談とその解決に向けたコンサルタント業務を行っていますが、コロナによる自粛期間中に何故か相談が急増しました。大小様々なトラブルの相談があったのですが、今年は今まで少なかった県内からの相談が多くあり、なんと県内であった相談の75%が同じ数社とのトラブルでした。

県内の相談者は皆さん「騙された」、「約束した回数が塗られていない(と思う)」、「塗装が薄い」、「(あの会社の)口コミなんか全部ウソだよ!」などと同じようなことで憤慨なさっていました。調査をすると、相談してきた方の言う通りで塗り回数が規定よりも少ない部分が見られたり、明らかに手抜きと思われる部分があったりしました。でも、どれも一見ではわからないぐらいの巧妙な手抜きで、日ごろから手抜きに慣れている者の仕事であると思われました。

なぜ?・・・・・急に増えたのか?

コロナ禍で家にいた人が、早すぎる仕上がりや不自然な行動に気付いた以外にも、ご近所から手抜きをされたのではないかと教えられたという人もいて、多くの人がステイホームしていたことによって今までは気付かれなかったことが露呈したのではないかと考えられます。

巧妙な手口①・・・・・写真を撮るところ以外は手抜き!

「工事中の(工程)写真を撮ります」というので信用したという被害者から、業者が撮った写真を見せていただきました。工程ごとに写真が撮られていましたが・・・なんと、写真が撮られていない場所の多くに明らかな手抜きがありました。普通ならば気づかないのでしょうが、何か違和感を感じたその被害者が、全体をよく見たら不自然な色ムラと端部の僅かなハガレがあり、施工した業者に連絡をしたものの納得がいく説明もなく、詰め寄ったらやっと直してくれるということになったのですが、当然その人は納得できず当社に調査の依頼をなさってきました。
詳しく調査をすると、色ムラに気付いた場所だけでなく、他にも意図的と思われる手抜きが多く発見しました。

巧妙な手口②・・・・・作業日誌もデタラメ

その業者は、毎日その日に行った作業を日誌に書いていったそうですが、写真をみながら考えると不自然に速く仕上がって日や日誌と写真が合っていない日などがあり、日誌の内容がまるでデタラメであったことが分かりました。工程の不自然などは素人では気付きづらいものですので、他では気付かれなかったのでしょう。。。

巧妙な手口③・・・・・余るはずが空き缶になった塗料

写真では塗料はきれいに使い切ったことになっていましたが、施工数量から考えると余りが出るはずでした。そこから分かるのは、空き缶の写真も作られたものであることです。本当は使っていないのに、使ったと見せるために他の空き缶をもってきて写真を撮るという手口は、公共工事でもよくない会社が行っている手口で、相当手馴れている証拠です。

工事以外の事をするという会社は信じてはいけない!

「写真を撮る」、「日誌を書く」などということは、どれも職人が行うことではありません。腕があってどこでも通用するような職人であれば、その様な「仕事外の作業」をやることを嫌がりますし、やりません。
会社に言われたからと、必要もない写真を撮り、(客に好まれるような)日誌を書くことを行う職人は、それをしないと雇ってもらえない、下請けならばそれを行わないと仕事が得られない、3流以下の職人です。したがって、事故が発生する確率も高いですし、手抜きも平然と行います。
工事監督料を払い、監督が常駐して写真を撮り日誌を書くのなら写真も日誌もありだと思いますが、そうなると工事代金にプラスで50~100万円以上必要です。そんな工事を行っている会社は、たぶん日本国内にはありません。
「弊社は写真を撮り、工事日誌を書きます」などとアピールする会社は技術的な問題があると思って信用ないことです。

信用があり、自信がある会社ならば、その様な雑務を求めれば、信用されていないと思い工事を断るでしょう。十分な費用を貰うことで断らなかったとしても、決してこころよくは思いません。どうしても写真が欲しい場合でも、予め事情を説明しかかる費用を十分に支払うことを明示したうえで請けてくれるか聞くと良いです。

おすすめの記事
技術と信用なら!岡部塗装店
技術と信用なら!岡部塗装店
150年は伊達じゃない!長い歴史と実績で積み重ねてきた技術と信用 塗装業を150年近くやっておりますと、様々な技術だけでなく多くのノウハウが溜まっています。塗装に関して建築会社や設計事務所といったプロからの技術的な問合せや協力依頼が弊社には多くあります。 その様な事例をいくつかご紹介します。 ①一般の塗装会社が出来ない...
足場シートで分かる!塗り替え業者の質②
足場シートで分かる!塗り替え業者の質②
業者の質は足場シートにも出る! 塗料の飛散とはどのような物かを知っている本職の塗装屋 その1では、塗り替え工事を請負っている業者について、いろいろな種類があることをお話ししました。 塗装を請負う会社は種類によって良し悪しがあり、技術にも違いがあります。例えば、お蕎麦屋さんが見様見真似で握る寿司と、本職の寿司屋さんの寿司...
7月16日は、七色の「虹」の日 ~塗装の世界にも色のセンスは必要です!~
7月16日は、七色の「虹」の日 ~塗装の世界にも色のセンスは必要です!~
今日7月16日は虹の日です。7(なな)16(いろ)をもじって虹の日にしたということなので、今日は虹の色について書きたいと思います。 虹は7色ではない!? 「虹は七色」日本では7色と当たり前のように思われていますが、虹の色の数は国や地域によって違っています。もちろん、虹の色はプリズム現象で生じるもので巣から、どこでも同様...
外壁落下!前橋のビル外壁崩落事故を予見! 
外壁落下!前橋のビル外壁崩落事故を予見! 
前橋の国道17号沿いビルで外壁が剥がれ落ちる事故が発生 令和2年6月19日午後7時ごろ、前橋市住吉町の国道17号沿いの河ビルの4階付近から外壁のタイルが縦20センチ以上、横2メートル以上にわたって剥がれ落ちる事故がありました。幸い怪我人は出ませんでしたが、朝晩は通学通勤で多くの人が通る場所ですのでタイミングが違えば大事...
コロナ禍で塗り替えのトラブル相談が急増!
コロナ禍で塗り替えのトラブル相談が急増!
コロナ禍で、塗り替えのトラブル相談が急増 接客があまり必要でない建設関連業は新型コロナウィルスの影響を直接はありませんが、自粛期間中に多くの人が在宅していたことで思ってもよらない事態になっている会社があるようです。外壁塗装や屋根塗装においては、在宅していながら塗り替えやリフォーム工事を行った消費者から、工事の出来や工程...
第4話 帰ってきて欲しい
第4話 帰ってきて欲しい
父の様子は想像していたよりも良かった。 ただ少しマヒが出てしまったので、リハビリが必要であるとのことだった。 父を見舞った夜に、母から帰国を打診された。 母には言わなかったが、卒業後はすでに政府機関からお誘いを受けていて、その方向に進もうと考えていた。 生粋のアメリカ人でも、なかなか就職(就任?)することが出来ない機関...
住宅塗装特別プラン1円スタート24回払い
住宅塗装特別プラン1円スタート24回払い
24回払いの定額特別塗装プラン 一般住宅に限り、本日中にご依頼(メール可)くださったお客様に、15日毎で24回お支払いいただければ、お好きな塗料で塗装(補修含む)ができる特別定額プランをご用意いたしました! 条件は、1回目に1円をお支払いいただき、2回目は2円、3回目は4円と、15日毎に24回目まで前回の倍の金額をお支...
無機塗料とは~2022年最新塗料事情 
無機塗料とは~2022年最新塗料事情 
無機塗料とは!? リフォーム会社や塗り替え屋(大量の広告を出し、技術を問わないで下請けを使って工事をしているような会社)を中心として、「フッ素樹脂塗料」よりも耐久性が高いとして無機塗料を薦められていますが、実際はどの様な物なのでしょうか?今回は、無機塗料の現状をお話ししたいと思います。 本来の意味の無機塗料とは、無機成...