おススメ記事
外壁塗装勉強会やセミナーに行くとカモられる!

「外壁塗装勉強会」や「外壁塗装セミナー」はカモを探す手段

「外壁塗装勉強会」や「外壁塗装セミナー」と称して、人々を集める会社がありますが、その催しは本当に役に立つのでしょうか?
ハッキリ言えば、カモにされることはあっても消費者にとっては役立つことは全くないです。
なぜ「役に立たない」と言い切れるのか、今日はその理由についてお話しします。

人は十人十色 家は百軒百色 同じ状態はあり得ない 

住宅団地でも同じ形、同じ仕上げの家が並ぶのは非常に稀です。外壁の表面だけ見てもそれぞれ素材が違ったり、仕上げ方法が違ったりして「個性」があるものですし、日当たりなどの立地条件が異なれば日差しで劣化した状態も変わります。当然、地盤の良し悪しや建築会社の良し悪しも家の状態には影響します。従って、塗り替える時点で、全く同じ状態の家が存在する確率は限りなくゼロに近いのです。同じ状態の家がないということは、塗り替えの方法も同じではない(同じではいけない)ので、人々を集め「家の塗り替えはこれが正しい」などということ自体が正しくはなく誠実さがないと言えます。

一流建築家でもよく分からない建築塗装の世界

一流建築家といわれる建築士さんのお仕事もいくつか携わったことがありますが、打ち合わせなどで仕上げ(塗装)についての話をすると、みなさん「岡部さんは本当に詳しいですね」とお褒めくださった後に「塗装はいろいろあってよく分からないから、今後も教えて欲しい」と言われます。実際に多くの方が工事が終わった後も(仕上げについて)電話をかけてきて聞いてこられます。これは、塗装は実務で覚えるべきポイントが多く、現場での経験と(塗装工事の)実務を知らないと、なかなかマスターしづらいものでもあるので、仕方がないことなのですが、同じことは全ての人に言えることです。要するに、短時間で簡単に理解できるものではないということです。従って、例え1日講習であって塗装について分かるような講習会は出来ないということです。

講師が教えるレベルにない・・・その講師は、教えるだけの実力があるの?

開催する会社に勤める二級建築士などが講師をしているところが多いですが、残念ながら建築士の試験に塗装についての問題はほとんど出ません。また、建築士試験に出る範囲も基礎的なものなので、その様なセミナー講師を務められる能力があるとはどうしても思えません。
実際に参加した方々から聞いた話ですが、下塗りをしなければいけないなどの当たり前のことや、間違ったことでも平気で「これが正しいです!」として教え、それ以外はほとんどその会社のPRであったということです。

その様なセミナーに参加した方が、高級な打ち放しコンクリート建物の改修を見積ってもらったら「このような建物は色を塗るしかないです。」と言われ、慌てて弊社に連絡してきました。見積も見せてもらいましたが、コンクリートの補修方法は時代遅れの工法(間違っている)で、シーリングなどの防水処理は一切入っておらず、肝心の打ち放しコンクリート面は「シリコン樹脂塗装」となっているなど、とても必要な知識があるとは思えない酷い物でした。
その後弊社で診断を行い、正しくコンクリート補修を行い、シーリングなども打ち替えて(雨漏りも止まりました)、コンクリート打ち放し面復元工法で新築の時と同じように仕上げましたが、もしあのまま施工されていたら・・・そう思うと恐ろしいです。

無料の勉強会 「タダより高い物はない」という事実

結論を言うと、外壁塗装勉強会や外壁セミナーというのは、見込み客を集める手段であって、本当にためになることは一切教えてくれない(教えられない)のです。残念ながら、家の塗装をする前に真に塗装について知りたいという場合は、今のところ専門書を何冊か読んで学習するしかありません。ミヤケン

弊社から、近日中に一般住宅の塗装(塗り替え)について書籍をだしますので、それが出ましたらぜひお読みください。それ一冊を読めば、一般住宅を塗装してもらう前に知っておいた方が良いことや、業者に確認すべきことが分かるようなものに書き上げる予定です。

おすすめの記事
技術と信用なら!岡部塗装店
技術と信用なら!岡部塗装店
150年は伊達じゃない!長い歴史と実績で積み重ねてきた技術と信用 塗装業を150年近くやっておりますと、様々な技術だけでなく多くのノウハウが溜まっています。塗装に関して建築会社や設計事務所といったプロからの技術的な問合せや協力依頼が弊社には多くあります。 その様な事例をいくつかご紹介します。 ①一般の塗装会社が出来ない...
省エネ塗装って何だ?
省エネ塗装って何だ?
省エネ塗装は実在するのか? 「省エネ塗装」というPRを目にすることがありますが、そんな物が実在するのでしょうか? 屋根や外壁に塗るだけで、消費電力が減る塗料が本当にあるのか? 今回は「省エネ」に該当しそうな商品類とその実際の効果について書きます。 「省エネ」になる可能性が有る塗料と塗装 省エネというと、まず「遮熱塗装」...
ガルバリウム鋼板のメンテナンス方法
ガルバリウム鋼板のメンテナンス方法
屋根や外壁のトタンと思われているのはガルバリウムです! 最近ガルバリウム鋼板葺き屋根の新築が多くなっています。塗り替え頻度も少なくて済み、価格も安く軽いため躯体も安く出来るといったメリットがある反面、遮熱性能や雨音が大きいなどのデメリットもあります。今回は屋根だけでなく外壁にも使われているガルバリウム鋼板の塗り替え方法...
スレート屋根塗装
スレート屋根塗装
スレート屋根の塗装が正しく出来ない塗装屋が多い! コロニアル屋根とも呼ばれているスレート屋根の塗装は意外と正確な塗装がなされていないものが多いです。そのため、施工業者に技術が有るか無いかで将来的な結果が大きく変わってしまいます。 原因の第一位は、施工業者がスレート屋根用塗料の施工要領書をしっかりと読み込むことなく「ただ...
正直塗装店とは何だ?
正直塗装店とは何だ?
正直塗装店・・・ってなに? ネット広告での「正直塗装店」の文字で感じた違和感 ネットでは表示された広告は様々なものがありますが、その中に「正直塗装店」というものを見ました。 「ちょっと待って、この会社の下請けから泣きの相談が入ったばかりでウソばっかりじゃないか!」と怒りにも似た感情がありましたので、ここで洗いざらい話し...
回転寿司と塗装店
回転寿司と塗装店
寿司業界と似ている塗装業界 昔は「すし」は高級品でしたが、回転寿司が普及した今はそれほど高い印象もなく気軽に口にすることが出来るようになりました。でも・・・回転寿司は本当に安いのでしょうか?もちろん超高級寿司店から見たら非常にリーズナブルではありますが一般的なお寿司屋さんと比べると最近はあまり変わらないような気がします...
「質問だけ」は、有料です!
「質問だけ」は、有料です!
質問への回答は、無料ではありません!有料のサービスです。 技術的な質問の電話をなさって来る方が多いですが、有料です! 電話を掛けてきて質問だけなさる方がいらっしゃいますが、当社は企業ですので顧客以外からの質問は基本的に有料です。質問なされば、それに回答している時間も人件費が発生していますし、技術的な内容はその知識を得る...
モンスターカスタマー
モンスターカスタマー
モンスターカスタマー(迷惑消費者)は、健全な消費者の敵です! 数は少ないモンスターカスタマー(迷惑消費者)の心無い行為は、業者の業務を妨害するばかりか、健全な普通の消費者が本来得れれるであろるサービスの阻害にもなっています。 今回は趣を少し変えて、今までにあった「トンデモナイ要求」の一部をご紹介します。 電話で「教えろ...