おススメ記事
丁寧な仕事が故に、お待ちいただきます。

塗り替えでの丁寧に仕事には、時間がかかります!

外壁や屋根の塗装をご依頼くださる方が多くいらして本当にありがたいのですが、弊社は自身を持って工事を提供できる数しか受けませんので、大量に受注することは出来ません。
一般住宅の塗り替えであっても、安易に下請け任せにしたり、未熟な者だけを職人として工事をさせることは出来ないです。

人間が出来る仕事量は決まっています。品質を維持するに手間がかかる工法がベターであると思えば、その工法で行いますし、お客様が良くても会社として仕上がりに納得できなければ納得いくまで修正もします。そうなると、1件にかかる手間は他社の倍にもなります。

誰でもよいからどんどん雇って、どんどん下請を使って・・・・そうなると品質は期待できなくなります。量を増やせば質は落ちるのは、経済学でも常識です。

高級レストランが時短が出来る電子レンジではなく時間がかかるオーブンを使うように、弊社はよりベターな工事を提供するために惜しまずに手間を掛けています。

丁寧な塗り替え工事 その1 高圧洗浄

本来の高圧洗浄作業は、高圧の水で手洗いでは落とせない汚れを洗い落とすことが目的です。弊社では、それを忠実に守っています。

一般的な工事店で使われている高圧洗浄機よりも水圧・吐水量ともに大きいグレードの高い高圧洗浄機を複数台保有しており、作業性が高い機器を利用していますが、多店よりも時間を掛けて洗浄を行なっています。

丁寧な塗り替え工事 その2 配線等の脱着

外せる器具、配線などは、外せる限りすべて外してから塗装を行います。また、古くなった固定バンドなどは交換をします。電気器具も電気工事士の資格を保有していますので、安全に脱着します。

丁寧な塗り替え工事 その3 取り過ぎない養生

塗装をしないサッシなどはビニルとテープで養生をいたしますが、弊社では極力サッシなどの塗らない部分に被らない様に丁寧に養生をいたします。
※サッシを5㎜以上塗り込んでしまう輩(職人とは言えない)が最近は多いですが、一見きれいでもそれは手抜き工事です。

丁寧な塗り替え工事 その4 刷毛を用いる作業

弊社では刷毛を用いて出隅、入隅、溝、端部などを増し塗りします。ローラーを無理やり押し込んで塗るというような愚行はいたしません。

丁寧な塗り替え工事 その5 引渡までに最低でもダブルチェック

工事の要所だけでなく、引渡し前に社内検査を現場責任者と会社でダブルで行って、極力エラーがない状態で引き渡しています。(人間の検査ですので見落としをする可能性が有るため「絶対にエラーがない」という表現はいたしません。

 

 

 

おすすめの記事
技術と信用なら!岡部塗装店
技術と信用なら!岡部塗装店
150年は伊達じゃない!長い歴史と実績で積み重ねてきた技術と信用 塗装業を150年近くやっておりますと、様々な技術だけでなく多くのノウハウが溜まっています。塗装に関して建築会社や設計事務所といったプロからの技術的な問合せや協力依頼が弊社には多くあります。 その様な事例をいくつかご紹介します。 ①一般の塗装会社が出来ない...
ガルバリウム鋼板のメンテナンス方法
ガルバリウム鋼板のメンテナンス方法
屋根や外壁のトタンと思われているのはガルバリウムです! 最近ガルバリウム鋼板葺き屋根の新築が多くなっています。塗り替え頻度も少なくて済み、価格も安く軽いため躯体も安く出来るといったメリットがある反面、遮熱性能や雨音が大きいなどのデメリットもあります。今回は屋根だけでなく外壁にも使われているガルバリウム鋼板の塗り替え方法...
ホームセンターに塗り替えは頼むな!
ホームセンターに塗り替えは頼むな!
ホームセンターに工事を頼む危険性 前回の塗り替えをホームセンターに頼んだという人からの依頼が入ることも度々あります。大抵は、高齢の方で前回の失敗をお子さんなどが見て、驚き、今回はちゃんとしたところに頼みたいと考えて弊社に依頼が入ります。今回は、ホームセンターに塗装工事を頼んでしまった方の家が年月が経ってどうなったかをご...
塗装時に、家を直す専門家の資格とは?
塗装時に、家を直す専門家の資格とは?
塗り替えは、塗装の資格だけでよいのか? 塗装技能士は塗り替え時などに家を直す資格でない! よく「一級塗装技能士の店」などと看板や広告を出している塗装会社がありますが、塗装技能士は技術力を保証する資格ではありません。 なんと!厚生労働省の管轄でして、技能士という資格は労働者のための資格であるのです。労働者のための資格と言...
コロニアル屋根は塗装が必要か?
コロニアル屋根は塗装が必要か?
スレート屋根は塗り替えなくても良いと言う説は本当か? 屋根には塗り替えが必要な種類がいくつかあります。コロニアルやカラーベストと呼ばれる薄型スレート瓦屋根はその中でも代表格!塗り替えが不要と言う屋根屋さんもいるので消費者には悩ましい問題です。今回はスレート屋根の塗装についてお話いたします。 劣化するスレート屋根の表面 ...
省エネ塗装って何だ?
省エネ塗装って何だ?
省エネ塗装は実在するのか? 「省エネ塗装」というPRを目にすることがありますが、そんな物が実在するのでしょうか? 屋根や外壁に塗るだけで、消費電力が減る塗料が本当にあるのか? 今回は「省エネ」に該当しそうな商品類とその実際の効果について書きます。 「省エネ」になる可能性が有る塗料と塗装 省エネというと、まず「遮熱塗装」...
「塗り替え」で当り業者が少ない理由②
「塗り替え」で当り業者が少ない理由②
塗り替えの当たり業者を見分けるためには消費者自身の知識も必要 良い塗り替え業者に出会うのは「宝くじに当たるのと同じくらい難しい」、「九十九里浜で一粒の赤い砂を見つけ出すのと同じ」などと言われるくらい、真の意味で信頼できる業者は少ないのが塗装業界です。 今回は、「『塗り替え』でハズレ業者が多い理由」の続きをお話しします。...
信頼される岡部塗装店
信頼される岡部塗装店
信頼されるから名所も岡部塗装店の仕事です!前橋ハリストス正教会(ロシア正教) 2015年に建てた新しい聖堂 ロシアによるウクライナ侵略で、日本国内に住むロシアの方々も本当に心を痛めています。 前橋でもロシアの人たちがロシア正教の前橋ハリストス正教会で祈りをささげています。 前橋ハリストス正教会の礼拝(日曜日)で祈りがさ...
「塗り替え」に当たり業者が少ない理由①
「塗り替え」に当たり業者が少ない理由①
塗り替えでハズレ業者を引いてしまう人が多い現実 「塗装屋」が減って「塗り替え屋」が増えた バブル崩壊後、建物の外壁塗装の主流は吹付けではなくなりました。それまでは吹付け工事だけを行っていたガン屋と呼ばれる人々は仕事が激減したのですが・・・彼らの多くは吹付け機をローラーに持ち替えて住宅の「塗り替え屋」に変身していきました...